重~い実感・・・・
秋もいよいよ深まってきました。
こうなると結構多忙になるんですよね~
何がって?
お百姓さんですよ。
もち、オレもお百姓さんですからね!
実は上勝町の特産である“ゆこう”の荷受けが今月一杯なんです。
昨日、一生懸命に収穫に励んでたんです!
そりゃ~今日が雨ってことも織り込んで。
収穫の目標数量まであと僅になってたんです。
そして、囮カラスの餌遣り時間が迫って来たんで焦ってたんですね。
今 考えると何も焦ること無かったんですけど・・・・
“ゆこう”の太い枝に乗っかる姿勢で収穫してたんですが・・・・
早く収穫を済ませて、出来れば荷づくりまでしたい・・・・
バキッ~
一瞬の出来事!
太い枝と一緒に3m程下の道路に転落しちゃいました。
マズイッ!
何とかしなくちゃって 空中で考える余裕があったのに・・・・
太い枝を抱え込んでショックは防げたんですが・・・・
残念ながら ヤッチャイマシタ!
ズキン!
・・・・
オイッ 右腕が変な方向に曲がってるよ!
動かそうとしたんですが全く意思が通じない!
自分の身体なのに別の物を見てる感じ・・・・
こりゃ~ この状況じゃ 腕が折れちゃったんだろう!
困ったな~ どなんしょう・・・・
でも・・・・ 左手で触ってみても折れちゃいない???
アアッ そうか! これは肩の関節が外れちゃったんだ!
思った程には 痛みも無いし・・・・
動こうとしても動けないんですけど・・・・
まずは枝から腕を放さなきゃ・・・・
左手を使って やっと自分で座ることができました。
自問自答 : このまま自分で運転ができるかなぁ?
いや、どう考えても左手一本じゃ無理のようだし・・・・
で、思い当たる数人にTELを入れたんですが・・・・
空しい空呼び出し音のみ・・・・
こんな時は何だか心細いもんですね~ 辛いですよ!
その内、呼び出しに応じてくれる人がいて・・・・
病院へ送ってくれる人がいて・・・・
待ち時間は長かったけど、取敢えず肩関節を入れてくれ・・・・
痛みは残ったけど、少し希望の灯が見え始めて・・・・
無事に帰宅できました。
皆さん 大変お世話になりました。
ホントにありがとうございました。≪(_ _)≫
残念ながら今日は朝から右腕が自由に動かないんですが・・・・
でも 何とか女房の助けを借りて予定全量を出荷できました。
でもさ~ オレ・・・・
身体が自由に動かないなんて初めての経験です。
本当の意味で勉強になりました。
障害を持つ人の不自由さが身にしみて感じられました。
あくまでも 感じたんであって 解っちゃいないんですが・・・・
女房は優しくしてくれるんですが、言葉の端々に何か感じるんです。
人はこれを僻み(ひがみ)根性だとか呼ぶんでしょうね。
何も悪意で言ってる訳じゃないんだけど・・・・
そんな事は解ってるのに・・・・
親父が五十肩で腕が上がらなくなったのと同じ状態になった?
親父が生涯を閉じる原因もゆこう採取中の転落事故だった・・・・
それも ほんの僅かに10mばかり離れた場所だし・・・・
今日の雨はジックリと考える余裕をくれたようです。
でも、オレって不器用なんです。
反省って言葉が似合わない・・・・
今回だけは もう少し幅広く思いを巡らしたいと思います・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント