もんぺ&甚平の田舎暮らし!

住環境が悪化した?

Dscf5760

 

 

これって何か解りますか?

 

前回の記事で良く解ってるって人も多いかと思いますが・・・・

そうなんですよ!

全てスズメバチなんです。

勿論、いろんな種類のスズメバチがいる訳ですがね~

 

今回は前回と違って5個のトラップを使いました。

でもさぁ・・・・

2週間で、こんな結果が待ってるとは思いもよりませんでした。

だって、オレンチの庭先で捕獲したんですよ。

まだまだ女王蜂だけの時期なんですよ。

それなのに何と 107匹 っすよ!

作業中に鋸等で叩き落としたのもあったし・・・・

窓に来てキンチョールで落としたのもあったし・・・・

当然、前回の19匹もあったし・・・・

130個以上のスズメバチの巣を獲ったって計算です・・・・

オレの友人が飼ってたミツバチ5箱(群)が全滅したって・・・・

どんな状況になったのか状況が想像できます。

スズメバチが蜂蜜を取りに来るんですって!

片っぱしからミツバチを食い殺してしまうんですって!

 

そりゃ~ この数からすれば見る間に全滅するでしょうね~

こんな危険な状況にあるなんて知りませんでした。 オレの環境!

オレ等の住んでる環境は極端に悪化してるって思います。

逆に考えると、自然がドンドン増えてるんでしょう?

 

先日も畑の草を刈っててハメ(マムシ)を獲りました。

いくら猛毒を持っていても、草刈り機には敵わない・・・・

でも、何も持ってない子供だって走り回ってるんで危険です!

怪我が無くて良かったです。

オレが年をとって気が弱くなってるのか?

 

毒虫等で住環境が悪化しています!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬いちご

Dscf5606

晩秋の夕暮れ時はとっても短い・・・・

そして吹く風は意味も無く寂しい・・・・

そんな時間帯に猟師は山を降りるんです

その道すがら、足を止めることがあります

 

赤いブローチ!

正式な名前なんか知らないんです

いつ 誰から教えられたのか

思い出せないんです ・・・・

でも、それがガキの頃からの呼び名なんだから

 

その赤い実は幾つもの物語を語り継いできました

そして その多くはセンチメンタルなものなんです

なぜなら昔、妹がそれを教えてくれたものだから?

今では まったく聞こえない明るい声の思い出・・・・

独特の甘酸っぱい味を醸すものだけに・・・・

さらに 少しだけ残る苦みが心を傷つける・・・・

 

良く出来た恋物語ほど最期は悲しかった気がする

オジイとオバアと子犬の話も涙を誘ったけど

そう言えば山姥の話だけは少し笑えたっけ

 

赤いブローチの思い出 ・・・・

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毎日が勉強!

Dscf5294

いよいよ秋も深まりを見せて来ました。

残された花も色が濃くなり、冴えを見せています。

昨日は傍示八幡神社の旧の秋祭りだったんですね~

今は11月3日に変更されてますが・・・・

  

最近、オレも老人性のボケが入ってきたかなって思うんですよ。

その間には若者が知らないことを知ってたりするんで・・・・

まぁ これも役割分担なんだって割り切っちゃうしかないですね。

ところで、今日も新しい知恵を貰いました。

毎日が勉強の場だって考えると知恵が増えるんだって!

そして明確な目標を定めると毎日、それに近づくんですって!

そりゃ~ 苦労も遣り甲斐がありますよね?

  

こんな毎日が充実してくると生きてるのが楽しいですよ!

毎日が勉強!

田舎暮らしも好いもんです。

  

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

消防研修

Dscf5324

無事に帰還しました。

オレ、面倒なことは大嫌いって・・・・

そんな中でも規律を重んじる訓練等は特に嫌だって輩なんです!

でもね~ オレは逃げるのはモット嫌いってのも癖ですよ。

一面では面倒な奴って烙印が押されそう。 当然ですけど・・・・

  

しかしね~ 貴方は我慢ができますか?

オレは我慢が出来ないから困ってるんです。

確かに規律ってのは大事です。

特に消防等の現場では規律が秩序を守ってるんですよ。

みんながバラバラじゃ火事は消せないんです。

みんなが力を合わせることで効果が出るんです。

そんな事は初めから解ってるんですよ。

オレは変な奴でチョットだけズレてるんでしょうか?

そりゃ~ 極端ですが現場放棄して自宅に帰るってのはダメですよ。

しかし研修が眠いってのはどうしようもない事実なんです。

一部じゃ 講師の責任もあるって説も有る位ですから!

それでもって オレも眠気に負けました・・・・

  

勿論、全部眠ってた訳じゃありません。

オレ等の毎日は青空の下で身体を使う健康的な仕事をしてるんです。

居心地の良いエアコンの部屋に入るだけで眠くなるんです!

ましてや面白くも無い理論づくしの話を聞けば眠気が倍増!

眠るなって言う方が理に合わないんですよ。

そりゃ~オレだって眠りに行ったんじゃありません。

でも、普段の疲れが一気に襲って来るってのも事実です。

  

だから、身体を使う実技は得意ですよ!

難しいカタカナ言葉等は受付拒否してきたんです。

この前まで座学が専門だったのに、人間て変わるもんですネ~

椅子に座るだけで眠れる体質になってきてます。

でも この方がこれからの生活向きだってことでしょう。

『晴耕雨読』な~んて言葉は何処へ行ったんでしょう・・・・

  

で、無事に研修の修了証書を頂きました。

これから これをどのように生かして行くかが問われます。

まぁ、オレ流で『なんとかなる!』って!

  

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さぶっ!

Dscf5281

サブ~ッ!

本当に急に冷え込んで来ましたね~

先日、野分けについて書いた時はこれ程じゃなかった・・・・

心地よい風が吹いてた気がしますが、如何ですか?

そりゃ~台風の余波ですから風は強かったですが。

  

今朝はスダチ採りに長袖を3枚も着こんでたんですが ブルッ!

空は綺麗に晴れ渡ってましたが・・・・

放射冷却ってのが関係してるんでしょうか。

ただ TVの天気予報じゃ大陸の高気圧が云々って言ってます。

剣山じゃ0℃って情報でした。

当然ながらオレンチでも一桁だったんでしょうね。

  

こんな急に気温が下がると困ったことが起きて来ます。

そりゃ~ 色々あるんですがね。

オレが心配してるのは大根の播種。

台風で叩かれて全滅した後、撒き直しが間に合わない。

萌芽が遅れちゃうと沢庵を漬けるのに間に合わないかも・・・・

色々と影響が大きい自然界での生活です。

イノシシや鹿に荒らされちゃうし・・・・

如何にも思った通りにならないんですよ。

気の良いオレでも短気になっちゃったりもしますよ。

  

え~い、どなんでもなれ~!

  

でもね~

だから楽しいんですよね!

この不便さが、不自由さが、思い通りに行かないのが好い!

  

今日も一生懸命に頑張ろうっちゃ!

   

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

嫌われ者

  

  

誰も呼ばないのに

嫌われても 嫌われても 全く気にしないで

平気で近づいて来る奴がいる!

  

  

オレ、こんな奴は本当に嫌いです。

昨日から二日続きでずぶ濡れにされちゃいました。

その正体はこんな奴です。

Dscf5248_2

昨日に続いて今日もオレは告別式に出席してたんです!

農産物の出荷が止められてるってのに・・・・ずぶ濡れです。

  

女房からBeerを買って来いって携帯が鳴りました!

警報が出て県内でも125校が休校してるってのに・・・・

  

オフクロは雨をついてディサービスに出かけました!

多くの方が雨戸を閉めようとしてるのに・・・・大丈夫かなァ?

  

大雨や暴風への感性は人それぞれの様子です。

ふ~ん、そうなんだ・・・・

やっぱり物事に好き嫌いは付き物なんですね~

  

確かに、こんな () 姿を見て悲鳴を上げる奴がいるし

『うまそうだ!』って涎を流す奴もいるんですから!

Dscf5241

森林組合のお客スペースに置かれていますよ。

オレはこんな長~いのが大嫌いです! 

そりゃ~誰だって嫌?(勿論)ですよね~

  

こんな奴を見るとついつい無意識で・・・・

必殺の一撃を繰り出してしまいますもんネ~!

  

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一過!

Dscf5212

昨日までの騒々しさが嘘のよう・・・・

静かな朝を迎えました!

どこか遠くで沢の音が聞こえてます。

蝉の声も

鳥のさえずりも

轟々という風の音もありません・・・・

  

台風一過と言うには足りないモノが!

そうですね~

青空が見えません!

でも、台風は確実に離れて行ったようです。

  

女房は飲料水が来てないって言ってたけど・・・・

オレの見たところ、来てるよ!

ただね~ 水源が荒らされてるんでね~

水量が極端に減っちゃってるんですよ。

まぁ、修繕はオレがやらにゃ誰もやってくれね~んだ!

台風って嫌ですね~

余分な仕事を増やすんだもん プンプン!

  

畑にゃ行ってみないと解らないけど

キュウリやナス、トウモロコシも壊滅だろうなァ~

見に行くのが恐い!

  

でも・・・・

何から手をつけりゃ良いんだろ?

ぜ~~んぶ オレの当たりだよ~(泣)

  

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アユ漁の解禁

Dscf5142

うっとうしい雨が降り続いてますね~

でも オレ等は上流階級だからいいけど・・・・

下流域は大変だって思いますよ!

  

今日は阿南市で羽ノ浦用水の取水堰を見ました。

赤濁りの水が溢れ返ってるんです。

当然ですが釣り客などは全く見かけません。

途中の勝浦川では多くの釣り客が頑張ってましたけど!

  

これだけ雨が降ってりゃ、洪水の被害が想定されるよね~

そんなことにならなきゃ良いんだけど・・・・

大変ですね~ 下流の皆さん!

  

さて昨日、勝浦川のアユ漁が解禁されました。

オレも恒例のお祭りだから当然、参加ですよねぇ~

ただし、オレの場合はあくまでもお祭りです。

アユを売って幾ら稼ぐな~んて思いは全く無い!

だから場所取りもそこそこ、道具もそこそこ・・・・

今年はY吉さんが海釣りで、Aちゃんは雨の中で仕事?

そんな状況で 今年はオレ単独で藤川に出かけました。

丁度、先輩のH野さんが場所を明けてくれました。

下の淵に大きいアユが集まってるってことでした。

でも、譲ってくれた場所に合う長い竿をオレは持ってない・・・・

すると後輩のHさんが 『これを使え!』 って貸してくれ・・・・

良い場所と良い道具が揃えば釣れない訳が無い!

そうだ! 腕は関係ないんです!(笑)

まるで釣り堀に来た気分ですよ!

オレとしちゃ~ 久しぶりの大漁!

  

だって昨年は朝のビールが効き過ぎて・・・・

8時頃まで2~3匹って状況だったもん!

勿論、酔い醒めから挽回したけど40匹が限度・・・・

今年は良型が揃い 且つ、例年の倍以上の釣果でした!

  

それじゃ周囲はどうだったかって?

今年は直前の豪雨で水嵩が増してたんで・・・・

多くの方はボロボロだったらしいです。

毎年、大漁の寺岡前に行ったMさんは3匹だったって?

その一行はみんな同様で 旭川へ場所替えしたらしい。

そんな中でオレとお隣さんは結構な大漁でした!

皆さんのお陰で良いお祭りになりました。

  

海釣りは? 残念な結果だったそうです。  

  

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風の恩恵?

Dscf5126

既に台風は去り、温帯低気圧になっちゃいました。

ただし、現実の今は暴風雨が吹き荒れてますが・・・・

明日は好天に恵まれそうです。

  

こんな台風などの異常気象は獣たちに余裕を与える?

まぁ、自分が獣なら少しは警戒を解くんだろうね~

  

そんな訳で今日、2匹目の鹿が罠にかかりました。

オレ、本来なら亥鹿蝶は守る方なんだけど・・・・

解ってると思うけど、オレ等の食いぶちを減らす鹿たち!

放っておけばオレ達が故郷から出て行くことになる!

可哀そうだけど生き残りを賭けた生存競争なんです。

上手く捕獲して捌ければ、有効利用できるんですけどね~

保健所が規制を掛けてるんで困難ですよ。

今は土に還すしか仕方ないんです。

でも、何とか有効利用しなくちゃ神様に申し訳ない・・・・

良い方法を教えて欲しいですね~

  

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

変な天気

Dscf4982

梅雨の走りを思わせる空模様が続く上勝町です。

天気予報では好い御天気が続くようですがネェ・・・・

今日等は本当にビックリしました!

何がって?

急な夕立が降ってきたと思いきやナント!

雨じゃなかったですよね~

氷の塊でした!

  

ここん所、本当に不安定な天気で驚かされます。

オレ等が子供の頃はこんな天気は無かった気がするんですが・・・・

  

だってネェ・・・・!

  

ようやく春らしい陽気になったと思ったら初夏を思わせる気候に突入!

そうかと思えば連日の雨・雨・雨・・・・

既に春は終わって梅雨に突入しちゃった? 

な~~~んちゃって~

暦の上では立夏を過ぎちゃってるんですよね~

暦の上では立夏を過ぎて夏の装いなんですが・・・・

ほとんど季節感なんて無くなって来てる気がします。

雨に洗われた緑が一段と眩しく感じられるだけに、そろそろ

梅雨入りが早いかも知れませんよ!

   

   

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧